2012年12月09日 23:08
今年3回目の真鶴。
大好きなので、また来てしまいました(≧∇≦)
今日は晴天で海がとても綺麗。

しかし、風が強くて強くて、髪の毛は獅子舞になるわ、荷物は持っていかれるわで、
本当に吹き飛ばされそうな突風です。
それでも浜辺ではのんびりした、いつもの風景…。
なんだかとっても癒されるんです。

なんと言っても、お魚を頂くのが真鶴での大きな楽しみ♪
真鶴港近くの栄寿司さんでは、本当に美味しいお寿司を頂けます。

こちらが、本日のメニュー。

メニューのほとんどが地魚。
今日真鶴港で揚がったばかりのお魚が頂けます♪
まずは、ヤリイカ。
今シーズンは、昨日初めて揚がり始めたばかりなのだそう。
活きたまま捌いてくれました。身が透明でコリコリで甘い。

新鮮なので心臓も出してくれました。
まだドックンドックン動いてて、かなり怖いんですけど…(*_*)。

こちらは棒やがらという地魚なんだそう。
長過ぎて持てません。

こちらのお店は家族経営で、親父さんとお嬢さんが板場に立って、
おかみさんは奥で煮物などを担当しています。
このお嬢さん、とにかく魚に詳しい。
しかもかなりの話好き。
まさに女版、さかなクンです!
↓こんな風にずっ〜と説明が続きます…。

お魚だけでなく、真鶴・湯河原地区では、みかんの収穫も始まりました。
この少し酸っぱい感じが良いんですよね~。

翌日は、ちょっぴり足を延ばして箱根へ。
箱根登山鉄道の二駅目、風祭にある蒲鉾の老舗、
鈴廣が経営するアンテナショップ「かまぼこの里」。
駅のホームとお店が直結しています。

今回ここで作ってみたかったのは、こちら。

鈴の地紋が入った箱を開けてみると、じゃ~ん!
オリジナル焼印が入った蒲鉾です(^∇^)
世界でひとつ♡

いい歳して何をやってるんだか…とも思いますが(・_・;
出来上がりも結構かわいくてお気に入りです。
自分で絵や文字を書いてお願いをすると、30分程で仕上げてくれます。
さすがにオーダーするときは、かなり恥ずかしかったですけどね。
真鶴プチ旅行の締めは、箱根湯本にある「天山」。
こちらのお店に始めて来たのは、すごく昔。
でも変わらず良いお風呂でした〜。

真鶴は本当にオススメ♪
ハマりますよ、きっと。

大好きなので、また来てしまいました(≧∇≦)
今日は晴天で海がとても綺麗。

しかし、風が強くて強くて、髪の毛は獅子舞になるわ、荷物は持っていかれるわで、
本当に吹き飛ばされそうな突風です。
それでも浜辺ではのんびりした、いつもの風景…。
なんだかとっても癒されるんです。

なんと言っても、お魚を頂くのが真鶴での大きな楽しみ♪
真鶴港近くの栄寿司さんでは、本当に美味しいお寿司を頂けます。

こちらが、本日のメニュー。

メニューのほとんどが地魚。
今日真鶴港で揚がったばかりのお魚が頂けます♪
まずは、ヤリイカ。
今シーズンは、昨日初めて揚がり始めたばかりなのだそう。
活きたまま捌いてくれました。身が透明でコリコリで甘い。

新鮮なので心臓も出してくれました。
まだドックンドックン動いてて、かなり怖いんですけど…(*_*)。

こちらは棒やがらという地魚なんだそう。
長過ぎて持てません。

こちらのお店は家族経営で、親父さんとお嬢さんが板場に立って、
おかみさんは奥で煮物などを担当しています。
このお嬢さん、とにかく魚に詳しい。
しかもかなりの話好き。
まさに女版、さかなクンです!
↓こんな風にずっ〜と説明が続きます…。

お魚だけでなく、真鶴・湯河原地区では、みかんの収穫も始まりました。
この少し酸っぱい感じが良いんですよね~。

翌日は、ちょっぴり足を延ばして箱根へ。
箱根登山鉄道の二駅目、風祭にある蒲鉾の老舗、
鈴廣が経営するアンテナショップ「かまぼこの里」。
駅のホームとお店が直結しています。

今回ここで作ってみたかったのは、こちら。

鈴の地紋が入った箱を開けてみると、じゃ~ん!
オリジナル焼印が入った蒲鉾です(^∇^)
世界でひとつ♡

いい歳して何をやってるんだか…とも思いますが(・_・;
出来上がりも結構かわいくてお気に入りです。
自分で絵や文字を書いてお願いをすると、30分程で仕上げてくれます。
さすがにオーダーするときは、かなり恥ずかしかったですけどね。
真鶴プチ旅行の締めは、箱根湯本にある「天山」。
こちらのお店に始めて来たのは、すごく昔。
でも変わらず良いお風呂でした〜。

真鶴は本当にオススメ♪
ハマりますよ、きっと。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿