2012年01月30日 23:57
今日、映画「ALWAYS 三丁目の夕日 64's」を観に行ってきました。
日本の映画館で観る映画は久しぶり。
近頃は、すぐDVDになってTSUTAYAに並びますよね。
なので最近は専ら自宅で観るばかりになっていました。
でも、この映画が上映されたら、
絶対に観に行こうと決めていました。
何と言っても、3回目の続編となる今編は1964年が舞台。
私が生まれた年なのです♪
しかも3D!
やっぱり映画館で観ないと。
1964年って言うと、真っ先に出てくるのが
「東京オリンピック」や「新幹線」ですが、
実はそれだけでは無くて、
ロッテの「ガーナチョコ」だったり、
カルビーの「かっぱえびせん」だったり、
シャープの「電卓」だったり、と
なかなか有名人(物)がいっぱいあるんです♪
どれも進化を続けているロングセラーばかり。
あぁ、私も同期として、もうちょっと頑張らねば…♪
日本の映画館で観る映画は久しぶり。
近頃は、すぐDVDになってTSUTAYAに並びますよね。
なので最近は専ら自宅で観るばかりになっていました。
でも、この映画が上映されたら、
絶対に観に行こうと決めていました。
何と言っても、3回目の続編となる今編は1964年が舞台。
私が生まれた年なのです♪
しかも3D!
やっぱり映画館で観ないと。
1964年って言うと、真っ先に出てくるのが
「東京オリンピック」や「新幹線」ですが、
実はそれだけでは無くて、
ロッテの「ガーナチョコ」だったり、
カルビーの「かっぱえびせん」だったり、
シャープの「電卓」だったり、と
なかなか有名人(物)がいっぱいあるんです♪
どれも進化を続けているロングセラーばかり。
あぁ、私も同期として、もうちょっと頑張らねば…♪
スポンサーサイト
- 前の記事
- < 節分。
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 대통령의 맛집(大統領の美味しい店)。 >
- 前の記事
- < 節分。
- ホーム
- Home
- 次の記事
- 대통령의 맛집(大統領の美味しい店)。 >
コメント
コメントの投稿